SDサイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用済♪
はい、昨日はドルチェさまに納品デーでございまして(´ω`*人)
こちらの白いドレスも納品させていただいております~♪

お気に入りのトリコット生地でのドレスです(*´д`*)
若干縫いにくいのですが、手触りが良いのでついつい作っちゃいますねぇ!

全身はこんな感じで、けっこうロング丈のドレスです。
白で統一なのでウエディング風としてもお楽しみいただけるかもですね。

お袖はSD13に合わせて長めにしてありますので、
SDからオビツ60、DDなどでもさほど違和感なくご着用いただけるかと思います│ω`*)
オビツ60やDDですとウエストが若干ユルくなるのですが
テロンとした素材なので自然な感じのゆったりドレスになります~。

そんな感じで、すでに納品済のこちらのドレス、木曜日よりドルチェさまにて頒布開始です!
気に入ってくださった方はぜひよろしくなのでございますー(*´д`*)ノシ


スポンサーサイト
60センチドールフリーサイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託&イベント用
はい、先週はちょっと幼稚園行事などなどで妙に忙しかったのですが(´ω`*人)
なんとか新作も完成しております~♪

ベアトップのワンピースドレスにフェイクファーティペットをつけて秋冬仕様に。
ふわふわのファーが可愛いのですよ(*´д`*)

全身はこんな感じになっております~。
ロング丈のパーティードレスという感じですね。
この画像ではパニエを履かせてスカートを広げておりますが
柔らかな素材ですので、ドレスのみですとストンとしたタイトシルエットにもなります。

こちらはパニエなしで座らせたところ。

で、このドレスセットはドルチェさま委託用とイベント用をご用意させていただいておりますっ♪
60センチドールフリーサイズなので幅広くお楽しみいただけるかと(っ´∀`c)

もう1種類の新作・SDサイズのホワイトドレスもあるのでそちらは明日にでもご紹介させていただきますね。
というわけで、本日のこのこと納品に出かけてまいります~~(*´д`*)ノシ
気に入ってくださった方はぜひよろしくですー!!


適当スイートポテトたち♪
はい、先日は幼稚園の行事に参加してまいりまして(´ω`*人)
まだ入園前の週に一度の幼稚園通いなのですが、その週一メンバーも揃って秋の芋掘り遠足でした!

なので、サツマイモを使った簡単レシピというかレシピと言うなんて恐れ多いという適当な作りのものを。
裏ごしとか面倒なことはしないまことにどうでもいい作りですので│ω`*)

で、どどーんと小さめのサツマイモをゴロゴロと収穫してまいりました!
子供と一緒に泥んこになって、柔らかな土を素手で掘りまくるのは楽しかったですよ~。

ちっちゃいのはドールサイズから(*´д`*)
やばい、ジャストフィットですよ。

で、まずはその日の夜に天ぷらにして旦那様の晩酌のおつまみの一品として。

そして、サツマイモというと我が家ではスイーツ系にしちゃうのが定番でして♪
まずはいろいろと使えるサツマイモペーストを作ります。
水で濡らしたサツマイモをラップできっちり包んでレンジで柔らかくなるまで温めます。
竹串がスっと通るぐらいが目安ですね。
それに、甘さを加えるため三温糖をプラス。白砂糖よりも体に良いと聞きましたので…。
甘さはお好みで調節してくださいね(^ω^)ノ
シュガーカットやカロリーオフの甘味料でもいいですし、
そうすればダイエット中にもぴったりのおやつになります。
温かいうちにヘラなどでなめらかになるまで混ぜます。
というわけでこれが我が家のサツマイモ系スイーツの素になります。

ちょっと可愛くしてみたい時は、簡易モンブランも。
モンブランの土台には、子供のおやつによく作ってるホットケーキを使います。
ホットケーキは多めに作って冷凍してあったりするのでそれを利用♪
コップなどを利用して丸く型抜きします。これもお好みの大きさで。

モンブラン用のさつまいもペーストには、生クリームを少量加えて(牛乳でも可)
柔らかめにしてから搾り出し袋に入れます。
土台にホイップクリームを軽く絞り(さつまいもペーストだけでもOK)
ぐるぐる~っとペーストを絞り出していきます。
袋の切り口の大きさもお好みで、細く出したり太めに出したりとお好きなように~。

ぐるぐると絞り終えて好みの大きさになったら、てっぺんにポイップクリームをちょこっとのせて
サツマイモの皮を利用したハートで飾り付け(*´д`*)
これ、友人が遊びに来てくれた時にも何度かおやつにと作ったことがありまして喜んで食べてくれてました♪

さつまいもペーストは、生クリームをちょっと少なめに入れて
ほどよい固さにしてスイートポテトにも。
小さめのサツマイモ型に整えて、表面に卵黄を塗り、ゴマをトッピングして
180度ぐらいのオーブンで、表面に軽くキツネ色の焼き色がつくまで焼いて出来上がり!

このスイートポテトも、甘さ調節自由・型も使わないので形も自由♪
ハート型にしてみたりと楽しく形成できます。

そしてさらに、ちょっと凝ってみたいな~とか友人にお持ち帰りしてもらったりするにはパイにしてみたり。
こうしたパイも、冷凍のパイシートを使うと簡単にできちゃいます!
冷凍のパイシートで、あらかじめ作っておいたさつまいもペーストを包んで焼くだけ。
表面にはスイートポテトと同様に卵黄を塗っておくとツヤが出てキレイな仕上がりになりますよ(っ´∀`c)

そんな感じで、我が家の適当・サツマイモスイーツたちでした♪
まだまだサツマイモが残ってるので大学イモでも作るかなぁとか考え中です~。


アクセサリー的なUSBメモリー
はい、もう買っていただいてからだいぶ経ってしまったのですが(´ω`*人)
先月の誕生日月間でいろいろと主人から買っていただいたりしてまして
その中でもかなり使いまくっているものがありまして。

キラキラなのでとてもお気に入りなのでございます~(*´д`*)

実はこちら、USBメモリでして。
誕生日近辺になると何が欲しいのかな~と聞いてくださるのですが
めっきり物欲が減少しておりまして、定番なアクセサリーかなとか、でも無理矢理選ぶのもなぁとか。
で、たまたまフラっと立ち寄ったお店でこれが売られてまして
以前にも見かけて、おおこれは実用的で可愛い!けど高いからと見送ってたんですよ。
それが恐らくメモリの価格変動でゲロ安になってまして((((;゚Д゚)))

こうなってます@4GB
「うおおおおこれすごい安くなったんですねぇ!いいなぁ、前に欲しいなぁと思っ…(*´д`*)」
と言いかけると旦那様がそれ持ったままレジに向かってプレゼントにしてくださいました。
誕生日月間にはこういう嬉しいプチプレゼントがお互いちょくちょく発生します。ありがとうございます~♪

チェーンやヒモを通せるような金具がついてますので、大振りなペンダントとしても使えますし
さすがに年齢的に大きすぎるかなと思いましてバッグチャームに。
で、それぞれ4GBでお安くなってまして、ハートの方なんかは500円ぐらいとか(*゜∀゜)=3
2GB・4GB・8GB・16GB・32GB と、それぞれ容量が違いますのでお好みで選べます。
気に入ってる画像や、姫サマが生まれたばかりの頃の宝物画像や、
いろいろと重要データのバックアップとして保存しておいたりとか便利ですよねぇ。

我が家では、重要なデータや膨大な量のお気に入り画像たちは複数のバックアップを取っています。
自分のネットブックや外付けHDD、旦那様の外付けHDD、そしてこうしたUSBメモリにもデータを逃しておいて
万一どれかのデータがぶっ飛んだとしても安心というシステムにしちゃってます。

そんな可愛いアクセサリー&USBメモリ。
実用性のあるチャームとしていかがでしょうか~(*´д`*)
こういうの好きな友人もいますので、プチギフトとしてもいいかもですね。
旦那様、嬉しいギフトをありがとうございましたっ♪


新作ドレス・本日よりドルチェさまで頒布開始です♪
オビツ60&DDサイズ兼用・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、ハイキングが終わりましてから完成したのでちょっと遅くなりましたが(´ω`*人)
オビツ60&DDサイズのドレスが完成しております~♪@すでに委託済み

優しげなミルクティーカラーのロング丈ドレスとなっておりますっ(*´д`*)
家具セットにもぴったりな雰囲気で♪

長めの丈で、華やかな雰囲気になりましたこちらのドレス、ドルチェさま委託用です。
で、フリル用に仕入れた布の中でもやや厚手のものがありましたので秋冬物にちょうどいいかなぁと。

シワになりにくい素材なので、秋冬の遊び着としていかがでございましょうか│ω`*)
胸元のフラワー×レースモチーフでちょっぴりアンティーク風味です。

そんなわけで、こちらは昨日納品させていただきましたので
明日・木曜日より頒布開始となります~(っ´∀`c)
気に入ってくださった方はぜひよろしくお願い致しますっ♪


陣馬山ハイキング@後編
はい、ハイキング後編でございまして(´ω`*人)
山頂に到着しまして、うは~、頑張ったべさ~!とベンチに座るなり「お腹すいた(*´д`*)(*´д`*)」コールが。
前編はこちら→ http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-3401.html

疲れていようが何だろうが、ママンはゴハンを作るのです。と言っても温めるだけとかの簡単な物オンリー!
事前に旦那様がバーナーコンロやコッヘルなどなどを買い揃えておいてくださったので便利便利♪

まずはちょこっと山頂の風景なども撮ってみたり。

すんごい良い天気で空が青過ぎて感動でした(*´д`*)

「孫よ~~!!山頂なのじゃ!人馬宮にて黄金聖闘士気分を味わうがよい!!」
「あー、個人的にはハラ減ったんでそろそろ準備したいんで。」

たいへんよい眺めでございました。

で、ざっと見渡して人がいない場所にホームを設置しましょうぞと歩いてますと
長ーく伸びたアンテナを発見。
いそいそと話しかけに行く旦那様。
なんと、話してみますと以前に無線でお話をしたことがある方だったそうで!!すごい偶然!!
まさかこんな山頂で、同じ時間に待ち合わせたかのようにばったり出会うとかってどんな確率ですか(((;゚Д゚)))

で、山頂にはお茶屋さんがありまして軽食もあるので食べ物を持参してない方々はこちらで。

そこからちょっと離れたところで、目立たないところでその偶然お会いした方とご一緒させていただくことに(っ´∀`c)
山頂広場のテーブルがたくさんあるところでは、
多くの方々が同じようにバーナー&コッヘルで調理を楽しんでらっしゃいました。

「さ~て、ワシらもやるか!」
「お~、まわりでこんだけ同じようなことやってるとなると俄然張り切っちゃうよな。」

ミネラルウォーターも2リットル以上持参。
で、うまいことやりくりしてランチにしちゃおうってことで。

まずは、小さめのパックご飯を温めまして、その後にこんなパッケージのカレーを温めまして。

カレーの出来上がり~(*´д`*)これは手軽でよいですね!

で、沸かしたお湯でスープ2種類。

そしてついでにインスタントコーヒーも入れまして。

そしてやってみたかったのはインスタントラーメン(っ´∀`c)

業務スーパーで見つけた便利な具など入れてみたりして。

それなりに小さな鍋でもいけるもんですねぇ!

「やってみるもんだな~。」
ガスの具合で火加減調節もできますし、大変便利でございました。
で、山頂で洗い物などは無理ゲなのでこの小鍋のまま一家でつつき合う感じで。
安いインスタントラーメンがめちゃめちゃ美味しく感じられる山頂マジック!!

「とってもおいちかったんでし!!」
次々と出来上がるインスタントメニューに姫サマもワクワクテカテカしながら待ってて
美味しい美味しいと食べてくれまして(*´д`*)いいもんですねぇ♪

食後のスイーツには、旦那様が買ってくださったスポーツ羊羹など。

旦那様が無線遊びを楽しんでいる間は、姫サマもこうして草むらに埋まってウトウトしたり。
広場を走り回ったり、斜面を滑り台にして遊んでみたり、すっかり野生児・ハイジと化しておりました。
そして、それぞれお遊びを楽しみましてから下山なのでございます。
登ったコースとは別コースで行ってみました。

途中で見かけたサングラスの忘れ物。

まるで壁紙のような風景でございました。
登りよりも下山の方が足に負担がかかるんだぜ、というのを実感してみたり。
下山時には姫サマが降りられない箇所が何度もあったので
そのつど姫サマをおりゃぁぁぁと抱え上げてファイト一発気味な感じでよりいっそう体力消費(ノ∀`;)

まだ紫陽花が残る静かな山道でした。

下まで降りて、バス停までの舗装された道にたどり着くと
「ああ、なんという歩きやすい道があるのだろうかっ!」と変なことに感動します。
廃村まで見えちゃったりして(*゜∀゜)=3

トトロに出てきたおばぁちゃんみたいな雰囲気の方が
「おや~!陣馬に登ってきたんけ?えらかったねぇ~!!」と話しかけてくれて姫サマ、さらに上機嫌(*´д`*)

そして、バス停まできっちり歩いてくれた姫サマ、10キロの道のりを踏破…これは偉かった!
途中からおんぶして帰るんだろうなぁと覚悟しておりましたのに、子供の体力ってすごいなぁと…。
で、バスに乗り込むなりコテっと電池切れでぐっすり寝ちゃいました。
子連れでも、このぐらいの山なら大丈夫なのだな~と色々とお勉強になりました♪
そんな感じで、今回の経験も踏まえてまた次回には何を持っていくべきかコレはいらんだろとか
じわじわと最適化を進めていこうと思っておりますヾ(*´∀`*)ノ
旦那様、姫サマ、お疲れ様でした~~♪また楽しい登山ができますように♪


陣馬山ハイキング@前編
はい、先日もハイキングでございまして(´ω`*人)
今回は陣馬山というわけで、
「ええと、こないだのお山より大変ですか(っ´∀`c)」との問いに「ええ(*´д`*)」と答えられてどうしたものかと。

姫サマと手を繋いで、ひたすらに旦那様の後をついていくのでございます~。
なんとも素晴らしい好天に恵まれましてのスタート、楽しい登山になりますように♪

で、JR相模湖駅より貝沢ルートという林道から入山(8:20)
いきなり山ですね!超森林浴ですね!

旦那様が地形図片手にルートを把握してくださってるので信頼してついていくのでございます。
私は姫君のサポートで手一杯ですんでよろしくってことで。
ていうか、この道ってほんとに道なんですの?と思っちゃいそうな気分のケモノ道的な雰囲気満載なんですが。

一時間ほど登りまして大平小屋に到着~。

しかし、姫サマはまだまだ元気でして
休憩しようよ~との声かけも虚しく走り回るのでした。子供の体力恐るべし((((;゚Д゚)))
「ま、孫よ…ワシ、いきなり疲労度MAXなんじゃが…」
「じーちゃん、まだ先は長いぜ~…」

素敵な小屋でございました(*´д`*)
ここからは、正常な登山道という感じで人間が歩く姿が見られまして一安心でございます。

カメラ片手にペチペチ撮り歩きも楽しめます。
キノコもりもり!

ちょっと4歳児にはキツいんじゃなかろうかと思いつつも、
なんとも楽しそうに歩いておりまして、木の枝を拾ってみたり岩をよじ登ってみたりとほんとに元気いっぱいの野生児。
だんだんと景色も高い所に来たんだなぁという雰囲気に。

休めなさそうな椅子が。

石投げ地蔵を経て明王峠へ。
この時点で標高は 738mとのこと。

峠での景色もよく、うっすらと富士山が見えました!

峠のお茶屋さんはお休みでしたが、けっこう多くの方がこちらで休憩タイムを過ごしていらっしゃいました。

我が家もちょこっと休憩。

ダリアがキレイに咲いてました~(っ´∀`c)

紅葉の時期に来たらまたすごい綺麗なんでしょうねぇ…♪

しばし休憩しましてから出発。

姫サマがちゃんと地図チェックしといてくれましたから(*´д`*)

ここからは、けっこう人も増えてきまして
自転車で走り抜ける方々や、走ってらっしゃる方も多かったですねぇ。

最初の1時間が険しかっただけに安心して歩ける道。
山道が楽しいようで、そしてさらに下山してくる先輩のおばちゃま方から
「あら~!偉いのねぇ!頑張ってね!」
「んま~、可愛い子が登ってるわよ!」
「もうちょっとで頂上よ~!!」

と、声をかけまくっていただいて姫サマご機嫌♪
スイスイ登る娘を追う私の方が疲れてるんじゃなかろうか(ノ∀`;)情けねぇですわ!
そしてだんだんと頂上に近づくにつれて賑やかな声が聞こえてまいります。も、もうちょい…。

うおおおおおおおおついたー!馬だー!空が青いですー!!
JR相模湖駅を出発してから三時間ちょっと、姫サマ頑張りました!子供ってすごい!

「人馬宮と聞いて!」
一応ネタも忘れずに!という余裕がまだあるぐらいでしたので私としても無理のない距離だったのかと♪
というわけで山頂でランチタイムなのでございます~(続く♪)


登山なのでした@陣馬山
SDサイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用・イベント用
はい、じわじわとイベントも近づいてまいりますので(´ω`*人)
というかですね、AKガーデンとアイドール、1週間違いなもので両方のイベント準備になるわけでして。

がっつり計画立ててしっかり作ってまいりませんとー!という感じなのでございます。
できるだけ多く作れるように頑張ってみますっ!

と言いつつも委託用のドレスも作りたいわけで(*´д`*)
今回はいつものドレス、という感じの茶系ドレスになりました。

このタイプのドレスが、実はいちばん作りやすいので…│ω`*)個人的に量産に向いております。
秋冬用のドレスをいろいろと作りたいというのもありますし、仕入れ時にも季節ごとの変化があって楽しいのですよ。
こんなドレスで、紅葉の時期なんかにちょこっと撮影♪なんてのも楽しいかなぁなど思ってみたり。

そんなわけで、こちらのドレスはドルチェさま委託用とイベント用をご用意させていただきましたー!
気に入ってくださった方はぜひよろしくです~(*´д`*)ノシ


100万HITありがとうございます♪
はい、もうすっかりカウンターの存在すら忘れかけていたのですが(´ω`*人)
おかげさまで、とうとう1,000,000の数字を越えました~♪
いつも見に来てくださってる皆様ありがとうございます!!

というわけで、およそ10年前の画像ばかりでお送りします本日の記事でございます。

カウンターの画像は先日のものですが。
ひっそり置いてあるカウンターなんで、ああ、もし100万HITまで行ったら桁数増やさなきゃいかんのだっけ
などと漠然と思ってただけで放置してたのですがちゃんと勝手に増えてくれるんですね(*´д`*)ありがたや!

画像は、10年前に作った旦那様実家の猫ちゃんをモデルにした粘土細工。
こちらのブログに来てからすでに9年ほど。
で、それ以前のまだブログというツールが無かった頃のレンタル日記みたいなのを合わせるとおよそ10年。
いやー、長いことやってるもんですなo(゜д゜=゜д゜)o
ブログって便利だねぇ!なんてことを言ってた頃が懐かしすぎる。

当時ハマってた粘土細工シリーズ・八百屋さん編。
ちっこいりんごを作って、さらにそのりんごの皮をカッターで剥くとかやってました。
今ならもうちょっと本物らしく撮るとかできるかも…。

当時からお菓子作りも好きでよく作ってたのですが最近はなかなか。
そろそろ姫サマと一緒にお菓子作りなんかも楽しみたいですねぇ。

10年前のデジカメというとかなりアレなんですが(ノ∀`;)
それでもそこそこ撮れてくれるので職場にも持っていって仕事でも使ってたのを思い出します。

うまく撮れなかった画像は周りをぼかしてごまかすとか大好きでした。

そして、10年前というとドールドレスもまだまだ作り始めたばかりの頃。
その頃は、数人で趣味でやっているグループという感じで一般ディーラー参加。
「行列ができるディーラーさんってすごいねぇ!」なんて憧れていた頃でした。
まさか自分が行列のできるディーラーになってプロブース参加になるとか思ってもいなかった時期。
現在の状況としましては、イベントでは数十名さまの行列となりますので
場合によってはお一人様一着までの着数制限を設けさせていただいております。誠に申し訳ないのですが…。
みなさまに支えられてここまで来られたのだなぁと実感しております。ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ

そして当時はお花屋さんで働いてたりもしましたのでこんなアレンジも(お正月用限定アレンジ)
お花に囲まれて、可愛い後輩の女の子たちに囲まれて楽しいお仕事でした(*´д`*)
バイトの女の子たちもよく遊びにきてくれて慕ってくれてたのが嬉しかったですねぇ。

最後に、職場を去る時に後輩の子たちが泣いてくれてたのを懐かしく思い出します。

そんなわけで、のんびりマイペースで続けて100万HIT、まことにありがとうございます~♪
カウンター画像を除きまして、全て10年前の古い画像たちでお送り致しました。
多分、これからもダラダラと続けて年老いていくのだろうなぁと思いますので
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!


幼SDサイズ・新作ドレス完成♪@イベント用
はい、ウサミミが続いておりまして(´ω`*人)
昨日も、雨の中ドルチェさまに並んでくださった皆様、ほんとにありがとうございました!!
というわけで今回は幼っ子サイズでございます~♪

幼っ子サイズのウサミミはヌイグルミのようで(*´д`*)
ふわふわのボレロタイプの上着もセットですっ。

全体はこんな感じで、ワンピースはベアトップタイプ。
ワンピースには紅茶染めレースをあしらってちょっと華やかにしてみました。

で、こちらはまず次回のアイドール用にということで製作してみたのですが
ご希望のお声をいただけるようでしたらドルチェさま店頭にも…(っ´∀`c)と思っております。
ていうか多分作りたくなっちゃうんだろうなぁと思います。

このファーがとても柔らかで扱い易かったので、色違いでも出てくれるといいなぁと。
フェイクファーは毎年違うものが入荷されるようなので、
秋冬にどんなのが出てきてくれるのか楽しみですっヾ(*´∀`*)ノ


ひさびさアンジェで秋の花撮り。
はい、だいぶひさびさに遊びにきましたのですが(´ω`*人)
しばらくお裁縫などなどで忙しすぎたという感じだったので…
とはいえ、もうちょっとお外遊びの時間も増やしてあげたいですし。

京王フローラルガーデン アンジェ http://www.keio-ange.info/
こちらは我が家からもそこそこ近いので、
年パスを買って通ってたりしまして姫サマも大好きな場所なのです~(っ´∀`c)
NHK「趣味の園芸」ロケーション撮影で使われていたりするので時々撮影してるところにばったりなんてことも。
また、雑誌の撮影か何かでしょうか、
とってもキレイなモデルさんが素敵な服を着て撮影してるところも何度か見かけました。

今は、フィンランドフェアということで休日にはムーミンの着ぐるみが登場したりなんてことも。
ショップにはムーミングッズもいっぱいありました(*´д`*)
秋の花としてはシュウメイギク、イヌサフラン、アメジストセージなどなどが見頃を迎えています。

けっこう広くて、平日は貸切状態になるぐらいに人がいないこともあるのでお花撮影には最適♪
薔薇の時期なんかには三脚担いだ年配の方々が撮影会にいらして賑やかになります。

今もちょっと控えめな感じですけどキレイに咲いててくれましたヾ(*´∀`*)ノ

秋の陽を浴びるシュウメイギク。

カンナやアメジストセージも色鮮やかです!

木製の鹿さんが点在してるので、人物と一緒に撮影なんかすると楽しそうですね。
姫サマはじっとしてないのでまだまだムリっぽいですが(ノ∀`;)

そんな姫サマのお気に入りスポットはこちらの可愛らしい小屋。

中はこんな感じでディスプレイされてまして、
ポプリの良い香りで満たされています(*´д`*)

撮影スポットとしては、左側の白いあずまやがですね、薔薇の時期になると白薔薇で埋め尽くされてそれは美しいのですよ!
右側の白い大きなベンチも、キレイなモデルさんとか座っていただけたら撮りまくりたいのですが(*゜∀゜)=3

それよりも走り回りたい姫サマには芝生の広場がいちばん良いかと。
芝生のガーデンにはテーブルと椅子があり、自由に飲食できます(持ち込み可)

さらにですね、手ぶらで来てもバーベキューを楽しめるコーナーも(要予約)
そんなに高くないので、ママ友とランチとかオフ会としてディナータイムのバーベキューなんかにも使えそう。

散策しているだけでも、素敵な場所がいっぱいあるのでのんびりと楽しめます。

こちらのコーナーにアイスの自販機があるので、そこでちょっと一休みするのが姫サマ流のお楽しみ。

時期を選んで、ちょっと可愛いドレスを着せて、親戚への年賀状用の写真を撮ったりとか。
叔母が絵描きさんなので、うちの娘をモデルに描きたいと言ってくれたものでこちらで撮ったスナップを渡したりも。

そんな感じで、いつもお世話になりまくりのフラワーガーデンなのでした。
今回はひさびさの訪問でしたので適当撮りになっちゃいましたが
今度はちゃんとしたカメラ持って撮影を楽しんでみようと思います~(っ´∀`c)


TSUBAKI・ヘアケア特別レッスンでした!
はい、ちょっと前に@cosmeさまからお呼ばれされて資生堂本社ビルまで行ってまいりまして(´ω`*人)
資生堂ビューティートップスペシャリストさまでいらっしゃる計良宏文さまにいろいろ教えていただきまして
特別にスタイリングまでしていただいちゃうという特別な体験なのでございました!





http://www.cosme.net/brand/brand_id/14599/tieup/14599201210-01/page/page.html
上記リンクより特集ページへ行かれます~。
@cosmeのコスメモデル(コスモ)として活躍中の*AKI*さんとご一緒させていただきました。
多分、やたらと髪が長いからお呼ばれされたのかと思うのですが
恐れ多くもモデルさまとご一緒とは…((((;゚Д゚)))ガクブル

もう撮る側として生きていく方針でしたのでまさかここで撮られる側になるとはお恥ずかしい((((;゚Д゚)))
というわけで当日のプチレポでございますっ!
まずはそのスタジオとなる一室へお邪魔しまして、
計良宏文さま、*AKI*さま、@cosme・@BEAUTISTのスタッフの皆様にお会いしましてスタートです。
資生堂・TSUBAKI担当の方から、お品物に関しての詳しい情報をお伺いしました。
特に、6月にEWB限定で販売され大人気!そして店頭でも数量限定発売の「美艶油」がイチオシとのこと。
五島列島で採れた良質な椿油から作られた美艶油、後日またクチコミさせていただきますね♪

そして計良さまによるスタイリング。
ファッション誌、ニューヨーク・パリ・東京コレクションのファッションショーのヘアチーフを多数務めるなど
ほんとに雲の上の人という感じなのでして
「素人さんの髪を触ることはないんですよ~」とこっそり教えていただきますます恐縮!
で、ここんとこイベントやら何やらで忙しい日々が継続してて美容室に行く時間もなかったものでボロボロな私(ノ∀`;)
もうほんとにすいませんでしたッ!とか言いながらジャンピング土下座したい衝動に駆られつつ。
そこへ、トリガータイプの「ツバキ ウォーター」をシュシュっと吹きかけて
「濡れた髪にこうして熱を加えて伸ばしながら乾かしていくことで、スタイリングしやすい髪に仕上げるんですよ」
と、まさにゴッドハンドでみるみるうちにサラサラな髪に早変わり…。

たくさん並んだメイクアイテム。
資生堂さんのメイクアップ担当の方から、秋らしい優しげなメイクを施していただきまして
いつもと違う自分の顔にとっても新鮮な気分でございました(*´д`*)
で、計良さまによりますと
「ドライヤーの熱で髪が痛むとよく言われがちですが、実はドライヤーの熱は
適度なところまでしか設定されておらず、熱のせいでということはほとんどないんです」とのこと。
ナ、ナンダッテー>ΩΩΩ
ドライヤーで髪が痛むと信じていたおばちゃんにはカルチャーショック的な。
つまりは、美艶油やツバキウォーターのようなきちんとした髪への栄養補給の方が重要なわけなのですね。

アイシャドウも秋らしい色合いで素敵ですねぇ(っ´∀`c)
で、伸びっぱなしの長い髪なんですが
いつも代わり映えしない感じなので、イベントなどに参加することが時々ありますのでちょっとしたまとめ髪を…
とお願いしましたところ、簡単にマネできそうな三つ編みを利用したヘアスタイルにしてくださいました!

こんな感じで、高い位置でポニーテール状にまとめてから三つ編みにし、
その三つ編み部分をところどころ引っ張り出してふわふわっとボリュームを出してまとめると
ふんわりと大きめなトップでのお団子ができて「おお~!これなら素人の私でもマネできそうです!」というスタイルに!
ご一緒した*AKI*さんもとっても美しいカールのスタイルになってますますお美しく(*´д`*)おおぅ…♪

自分でメイクするよりもなんだか優しげなママという感じの表情にしていただいたので
今後はぜひメイクの方もマネさせていただこうかと(っ´∀`c)
もちろん今回使用してくださったマキアージュのシリーズをチェックしたいところ!

そして、今回お誘いいただいた私と*AKI*さんの2人で
先日開催されました『TSUBAKI “You’re Beautiful !” PARTY』にもご招待いただきまして。
当日のフォトレポート http://beautist.cosme.net/article/316372
38歳の最後にとても素敵な思い出ができまして嬉しかったです♪
娘も4歳になり、だんだんと手がかからなくなってくるのでそろそろ自分のケアをもうちょっとしてみようかなぁと…。
そんな風に思っていた矢先でしたので、良いきっかけとなりました。
読んでくださったみなさまにもお試しのチャンスが!ということで(*´д`*)
赤のTSUBAKI・現品3点セットを300名様にプレゼントのキャンペーンがあるそうですのでぜひ♪
下記リンクの特集ページ下部より応募ページに行かれますよ~。




http://www.cosme.net/brand/brand_id/14599/tieup/14599201210-01/page/page.html

そして、最後にお土産にと赤のTSUBAKIフルセットをいただいてしまいました~(*´д`*)ありがとうございます!!
それぞれしっかり使わせていただいて使用感などもレポさせていただきますね!!


今回は色々とお世話になりましてまことにありがとうございました!!


今後もますますお勉強させいただいて、ちょっとでも小奇麗になれるようジタバタさせていただこうと思いますっ♪


テーマ : ヘアケア・ヘアスタイリング
ジャンル : ファッション・ブランド
オビツ50サイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、じわじわと涼しいというより寒いという日も増えてまいりまして(´ω`*人)
そろそろアレなのです、あたたかグッズが欲しくなるというか作りたくなるというか!

ふわふわのウサミミ帽子セットが復活でございますよ~♪
仕入先の布屋さんにもファーがいろいろ出てきたようで│ω`*)

で、まずはオビツ50サイズでこんなセットを作ってみましたのです。
ワンピースは、人気のフリーサイズタイプのものでMSDにも着用可能です。

オビツ50サイズ、というのはこちらのふわふわボレロでして
MSDよりも腕が長いので、長い丈のお袖となっております。MSDには長めかと…。
そして、ふわふわ・ウサミミ帽子は
とても柔らかなファーのためロップイヤータイプに。
帽子部分にはゴムが入っているので、ちょっと小さめヘッドからアンジェラちゃんぐらいの大きめヘッドまでカバーできます。

というわけで、こちらはさっそく納品させていただいておりますのでっ!
明日、木曜日より頒布開始となります~。
気に入ってくださった方はぜひウサミミセットの捕獲の方、よろしくお願い申しあげますっ(*´д`*)ノシ


六本木お散歩フォトからいつものカフェまで♪
はい、昨日に引き続き六本木ネタでして(´ω`*人)
ちょこっと撮り歩きながら帰ってきましたのでお散歩フォトでございます~。
昨日のランチレポはコチラ→ http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-3391.html

ラストにはいつものカフェに行きましたのでそちらのアートカプチーノのちほど♪

「さて!ギロッポン散策なのじゃ!カメラ屋はないのか?中古カメラ屋はどこなのじゃ!?」
「今日はじょしらくの聖地めぐりなんだからおとなしく歩こうぜじーちゃん」
「アニヲタの聖地めぐりとな…カメラじょし!とかいうアニメはないのか?ん?」

というわけで「じょしらく」http://www.starchild.co.jp/special/joshiraku/※音が出ます
じょしらく 第十二席の聖地巡礼ということで!
以前行った究極超人あ~るの聖地探訪は難易度高かったんですが六本木ならお気楽(*´д`*)
あ~る君編1 http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-2606.html
あ~る君編2 http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-2607.html

まずはおしぼり発祥の地・アマンド。
ピンクピンクな雰囲気が可愛らしいお店です♪

とはいえランチ直後なので中でのティータイムは断念しましてお土産としてクッキーセットを。

帰宅してからいただきましたです~(っ´∀`c)甘さ控えめでサクサク、美味しかったですよー!

アマンドの外にあるタマゴ型のプランターもチェック地点かと。

その後は、先日のイベントでも訪れた六本木ヒルズへ。

ママン発見!
66プラザで一層目を引く高さ10メートルの巨大なクモです。
ていうかこないだも見てたけど一人だったんで撮らないで帰っちゃったんでした(ノ∀`;)

ルイーズ・ブルジョア
2002年(1999年)/ブロンズ、ステンレス、大理石
9.27 x 8.91 x 10.23(h)m
六本木ヒルズのパブリックエリアには、森美術館館長デヴィッド・エリオット監修による4作品が、
またテレビ朝日敷地内には建物の設計を担当した槇文彦氏が選定した3作品が設置されており
アートを楽しみながら散策ができるということで、じょしらくにもママンが登場してました。
オナカにタマゴを抱えてるとのことでママンなんでしょうか│ω`*)

ビルの隙間からの狭くなった空を見上げると
「フランクフルトにはお空がないんだわ…」というハイジ的な台詞が思い浮かびます。

左:守護石
マーティン・プーリエ
2003年/黒御影石(山西黒)
3.7 x 3.0 x 5.5(h)m
右:毛利庭園
池には、1994年にスペースシャトル「コロンビア」内で向井千秋さんらがおこなった実験において、
脊髄動物として初めての宇宙で生殖行動・産卵・孵化したメダカの子孫である
「宇宙メダカ」が住んでいる…らしいのですが
同じくコチラにお住まいのカルガモさんたちの餌になってるという噂も。

ちょっと遠目からになりますが、薔薇。
人間の身長をはるかに超える巨大なバラ。六本木ヒルズの愛と美のシンボルだそうです。
イザ・ゲンツケン
2003年(1993年)/スチール、アルミニウム、ラッカー
8.0(h)m

そんなプチ・聖地探訪でした。
ちゃんとアニメの構図通りに撮ってないところがヘタレです。
気合い入ってる方のレポはきちんとアニメそのままの構図で撮ってらっしゃってスゴいなぁと(*´д`*)

で、いつもの新宿に戻りましていつものカフェに。
カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ (CAFE89)
・公式サイト http://www.cafe89.jp/
・食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13026431/
新宿での休憩スポットのひとつとして、もう5~6年ぐらい前からよく来るカフェで大好きなのです│ω`*)

今回は、可愛いウサギちゃんのアートでした♪
姫サマも「かわいい~(*´д`*)」と喜んでましたよ~。まだ飲めないので姫サマにはケーキを…。

いつもセットで頼む「本日のケーキ」
この日はレアチーズケーキでした。

そんな感じで、六本木散策&いつものカフェでございました。
次回の休日は連休なので、また登山計画を立ててらっしゃるご様子の旦那様│ω`*)楽しみですねぇ♪
また山用の非常食も揃えておかねばですっ!


テーマ : ちょこっとお出かけ写真
ジャンル : 写真
六本木に行ってきました♪
はい、昨日は六本木までお出かけでして(´ω`*人)
旦那様のお父様もお写真を出している写真展に行くのでありますが、
恐らくは今回が最後の出展になるんじゃないか…ということでそれはぜひ行かねば!ということで。

そしてランチもご馳走になってしまいましたですっ(*´д`*)
そんな昨日の記録でございます~。

六本木到着。
イベントでよく訪れるのですが家族で遊びに来るのは初ですねぇ。

水が流れている広場が多くて姫サマも楽しそうでして。

「孫よ~!ギロッポンなのじゃ!何処へ行く!?踊りに行くか!?ん!?」
「やめてよじーちゃん!ギロッポンとか言うの!オレ恥ずかしいよ!」

第34回 内田良平と閑良屋会(ひまらやかい)山岳写真展「遥かなる山」
10月12日~18日まで富士フォトサロン/東京 http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/tokyo/s2/12101202.html
いつも素晴らしい山岳写真を拝見させていただいておりました写真展、
最後になるかなぁと思うと寂しいですねぇ。

展覧会場では撮影禁止なのでお外から1枚(っ´∀`c)
私などではとても行くことすら出来ないような海外の山々に圧倒でした!
そこへさらに重量物のカメラたちをもりもり担いで行くとかどんだけ鍛えれば良いのだろうかと…。
最近、自分の写真がいまいち良くないなぁと感じるので
まだまだお勉強して素敵な写真を撮れるようになりたいものです。

さて、展覧会のあとはランチでございます~。
アップステアーズ (UPSTAIRS)
公式サイト http://www.mercedes-benz-connection.com/
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13129118/
※2012/12/31までの期間限定オープン

ちょうど、以前にメイベリン×メルセデス・ベンツのパーティー会場になっててご招待していただいた場所でしたので│ω`*)
パーティー当日の様子は以下リンクに♪
Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO Closing Party
★その1 http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-2947.html
★その2 http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-2948.html
★その3 http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-2949.html
★その4 http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-2950.html

2階はとても明るく開放的な雰囲気。
ビュッフェ形式のランチになっており、今年いっぱいまでの期間限定ということで一度行ってみたいなーと思っていたところでした。

キレイに並んだお料理が素敵でした(*´д`*)

パーティー時の画像ですが、夜は多分こんな感じそのままかと♪

こちらもパーティー時の画像で、1階部分です。
1階部分にはカフェコーナーがあり、ベンツ眺めつつグッズのお買い物&お茶タイムを楽しめます。

ランチタイムは明るくてこんな雰囲気(っ´∀`c)

お野菜メニューが豊富でしたので、ダイエット中でも嬉しいランチですね。
色鮮やかで美味しいお料理でした!

姫サマはお子様パスタを。
お子様メニューはナポリタン・ミートソースから選べます。ドリンク付き。

私はキノコとホタテのクリームパスタで(*´д`*)

お父様&旦那様はお肉っ。
お肉メニューにはパンがついてきます。

食後のスイーツも可愛い一口サイズのものがたくさん並んでてキレイでした~♪

シェフの気まぐれスイーツも美味しかったですー(っ´∀`c)
そんなわけでかなりおなかいっぱいのランチタイムでございました!お父様、ご馳走様でした~!!
で、このあとは一家で六本木散策でしたのでまた次の記事にて。


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
ブラウニーサイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、ものすごいひっさびさにちっこいドレスなのでございまして(´ω`*人)
AKガーデンも控えておりますし、そろそろチビちゃんドレスの製作も開始なのでございますよっ!

そういえばこの新・フリル素材を使ってのミニドレスは初だった気がします。

今回はピンク系になっております~(*´д`*)
ちょうど手持ちの布で良さそうな薄手ピンクがあったもので。

2段フリルでふわふわのドレス、加えてヘッドドレスにもフリルをあしらった華やかタイプ♪

桜色っていう感じのドレスセットになりましたですね。
ドルチェさまの薄桜のウイッグがぴったりすぎて(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

で、こちらはドルチェさま委託用となりますっ。
3着ございますので、ブラウニーやオビツ11っ子にどうぞです~♪

それと、ちょこっとおまけ。
先日デコ系のものを作ることがありましたのでついでにiPhoneのケースをひとつデコってみました。
が、調子こいてデコってすごい分厚くなって果てしなく邪魔な物体に……(д) ゚ ゚

なので、姫サマのオママゴト用のケーキになってたり撮影小物になってたり。
うむ、iPhoneケースをデコるならもうちょっと控えめにですね…。
アキバで100円のケース買ってきてまたやります。そして邪魔な物体を量産します('A`)

そんな感じで、ドレス作りつつ息抜きに謎なものを作ったりして遊んでおります。
また材料仕入れて、普通にドール用のケーキを作った方が良さそうな気がします(笑)


60センチドールフリーサイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、先日の木曜日にもたくさんのみなさまに並んでいただきましてありがとうございました!(*´д`*)
というわけで、イベントまでしばし間があるにはありますができるだけサボらず頑張らせていただきますっ!

そして、こちらのワインカラーの素材ですが在庫が終了となります。
とっても人気の色でしたので、また仕入先に入荷してくれることを祈りつつ│ω`*)

今回は、SDサイズでのワインカラーです~。
とはいえ上半身総ゴム仕立てですので60センチ級ドールであればフリーサイズです。

元々、こちらの素材はレオタードや下着などに使われる伸縮性のある
ほつれない・シワにならない素材ですのでほんとに使いやすいのですよ。
再入荷していただいてるカラーもあるようなので、この色もお願いしてみようかなと…。

ちなみに背後のアンティーク家具風なのは、実はアクセサリーケース。
引き出しの中には指輪を収納するスペースや、右側のスペースにはネックレスなどの長いものをかけるフックも。
こういうミニ家具っぽいもの、撮影小物にぴったりなのですよねぇ~(*´д`*)
しかも姫サマもおままごとで遊べますので一石二鳥以上の便利ものになってくれます。

というわけで、こちらのドレスはドルチェさま委託用となります~!
気に入ってくださった方はぜひよろしくでございますっ♪
そして、お次はブラウニーサイズのドレスも完成しておりますのでまたご紹介させていただきますね│ω`*)ノシ


一六珈琲店にて・突発プチオフ会でした♪
はい、先日の登山中にツイッターでの反応がございまして(´ω`*人)
旦那様が道中ツイートしてらっしゃった時に、ぽんち絵師さまから
よければ帰りにちょうど通り道である立川でお茶でも~♪という嬉しいお誘いが(*´д`*)
下山して立川に到着するまでにツイッターで呼びかけていただいて
philiさまとΆρτεμιςさまも集まってくださって合計6人でのプチオフになりましたのですよー。

自家焙煎珈琲と自家製ケーキのお店 一六珈琲店
公式サイト http://www.ichirokuko-hi-ten.com/
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13039610/
以前からお伺いしていた素敵カフェに連れてきていただきましたっ!
ぽんち絵師さま、とっても珈琲がお好きでお詳しいそうで、
豆代だけでも月に数万かけてたりすることもあるとのことでびっくりo(゜д゜=゜д゜)o
そんな方のおすすめカフェですので興味津々だったのですよ~。

philiさまが、なんとうちのミニドレスを着用したダンボーちゃんを連れてきてくださってました。か、可愛い(*´д`*)
こ、これはおいくらぐらいする子なのでしょうかと真剣に質問してしまいました(笑)

うひょぉぉぉぉぉ目ぇ光りよる!!1,000円ぐらいですよとかおっしゃってたけどこんなギミック付きでお安い!
ちょっと出かける時に連れていくのにぴったりですねぇ。

お水はワイングラスで出してくださいます。
店内、ほんとに珈琲のよい香りで満たされていて落ち着きますね~。
豆もたくさんあって、珈琲の種類豊富…迷います!
登山後の山ガールならぬ山姥状態で来るには申し訳ないような素敵なお店です(っ´∀`c)

いちいち可愛いダンボー(笑)
これはお迎えしなくては。

初めてのカフェでしたので、とりあえず季節のブレンドを頼んでみました。
苦すぎず、ほのかな甘味を感じるような飲みやすいブレンド(*´д`*)
うーん、もっといろいろとぽんちさまにお伺いして珈琲に詳しくなってみたい♪

ぽんちさまオーダーのトーストサンド。
リッチな分厚さで美味しそうでしたよ~。
奥に見えるカップでお分かりになりますでしょうか、
それぞれみんな違うカップで出してくださるのですよ。

コーヒーシュガーもなんだかおしゃれ♪
お店のこだわりが感じられますねぇ。
いろいろと明後日の方向に変な話してたりして妙に盛り上がったプチオフでございました(笑)
また規模の大きめなオフ会とか開催して楽しみたいですね~!

そんなわけで、突発プチオフなのでございました!
登山後で汚い姿ですみませんでした~(ノ∀`;)
短い時間でしたが、とっても楽しいひとときをありがとうございました♪
ぽんち絵師さま、素敵なお店をご紹介くださって感謝ですっ!
一六珈琲店 (コーヒー専門店 / 立川駅、立川南駅、立川北駅)
昼総合点★★★★★ 5.0


ハイキングでした@日の出山編
はい、昨日の続きで今度は日の出山に向かったわけでして(´ω`*人)
日の出山ハイキングコース
http://www.town.hinode.tokyo.jp/view/91s0g20000000fxa.html
昨日アップした御岳山編はコチラ

彼岸花、ちょっとだけ咲いててくれました(*´д`*)

で、御岳山頂上はちょっぴり混んでたので日の出山はどうかな~と。
こちらも景色が良さそうなので楽しみつつ歩きまして。

おおぅ…こういう建物がたまらんですねぇ。
大自然とのコラボみたいな感じでアートを感じるものがありますねぇ。

御岳山は、ケーブルカー駅から山頂まではキレイに舗装された石段がほとんどだったのですが
こちらはかなり山らしい山道というかなんというか。

こんな景色がずーっと続きます。

しかし涼しかったので歩きやすかったですねぇ~!
夏はほんとムリって感じなのですが、これなら子供も楽しめるハイキングです。

まさに見渡す限りのネイチャーフォトという状態で楽しいです。
木の根っこがそのまま階段に。

石段の苔むし具合も抜群なのでございます(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ も、萌えますねぇ!

見上げるとこんな感じで。
富士の樹海を思い出します。

姫サマもこういう大自然ルートが大好きなようで
親を置き去りにしてどんどん進んでしまいます(´・ω・`) 待って~。

小さなお花も咲いてたりするのでちまちま撮りながらの山道でした。

かっちょいい木に、旦那様の無線機を置いてみる。

で、あれっ、もう山頂ですか!という感じでさほどの疲労感もなく到着~ヾ(*´∀`*)ノ
姫サマも疲れた様子もなく、明るい場所に出て余計に元気になる状態で(笑)

お疲れ様でしたの山頂ショット。

さて、ここで旦那様は無線開始~というわけで私と姫サマで山頂でぐるぐる遊びまわる感じです。

とっても景色がよくて気持ちよかったですよ~!!

ちょうどこの写真の正面に見えるのが、さっき登った御岳山山頂。
おお~、けっこう歩いたんですねぇ…。

旦那様は無線中。
思った以上に交信していらっしゃる方が多かった模様。楽しそうでした(*´д`*)

天気も良く、姫サマも元気に走り回ってはお茶やお菓子をつまみに戻ってくる、みたいな感じで過ごしておりました。
午後になってくると人も減ってきて、山頂がほぼ貸切状態みたいな雰囲気に。

鮮やかな黄色地に黒い紋があるタテハチョウなどなどがすごい勢いで飛び交っており
なんとか撮れないもんだろうかとじりじり近寄っては逃げられを繰り返してなんとかこれだけ撮れました(ノ∀`;)
トンボもたくさん飛んでて、記念撮影中の方の指先にとまったりしてる場面も。

のんびりと山頂で過ごしてから下山でございました。
下山もしっかり歩いてくれた姫サマ、頑張りました!
自分から歩いてくれていたので、楽しんでくれたようで何より(っ´∀`c)

で、ケーブルカーに乗り込むなり姫サマ・電池切れ(笑)
コテっと寝てしまいまして、家に到着するまでほとんど寝てました。ううむ、お疲れ様でした!
高尾山よりも混んでなくて、日の出山に至っては山道で出会う人も少なく
めいっぱい森林浴&パワースポットでの充電!という感じでした~。
旦那様の無線が復活しましたもので、しばらくはこうしたハイキングが続きそうですねぇ(*´д`*)
次はどこに連れてってくれるのか楽しみです!


ハイキングでした@御岳山編
はい、先日の連休で行ってまいりましたハイキングの記録でして(´ω`*人)
旦那様の復活した無線趣味も兼ねまして今回は御岳山でございました~。

御岳山(みたけさん)
http://www.mt-mitake.gr.jp/
東京都青梅市にある標高929mの山。古くから山岳信仰の対象となっており、
「おいぬさま」で有名な武蔵御嶽神社が山上に鎮座する山ということで。
ちなみに前回は高尾山でした。なんとなくパワースポットめぐり的な。
http://azami31.blog2.fc2.com/blog-entry-3365.html

滝本駅の標高は407m、ケーブルカーに乗ると6分で、標高831mの御岳山駅に着きます。
御岳山駅は広場になっていて、土産物屋や展望台、リフト乗り場などがあります。

ケーブルカー♪なんだか可愛いですねぇ(*´д`*)

ケーブルカー駅で見た謎の萌え画。

とりあえず家族連れでの撮影ポイントなど。

展望台からは、日の出山や東京方面が見渡せます。条件がよければ、スカイツリーも見えるようです。

旦那様の無線機の準備もしっかりと。
この時からすでに複数の参加者(?)さんたちの声が聞こえていたようで。

御岳山駅から御岳神社のある御岳山・山頂までは1.2kmで、鳥居をくぐって参道を歩いていきます。
歩きますよー!姫サマも山歩きが好きなようで、抱っこの手を振りほどいて走りだしました。

あちこちに野鳥のための素敵な家屋が(っ´∀`c)
鮮やかで綺麗な鳥さんが見られましたが、素早くて撮れず。
ううむ、こうなると望遠レンズとかが欲しくなるというレンズ沼になるわけですね。恐ろしい。

高尾山よりもお若い女性率が低いようでしたが
本格的な山ガールにとってはこっちの方が濃ゆい内容なのではないかと…。
ちょっと滝に打たれてみたい(*゜∀゜)=3 本物の修業を!

あちこちにいろんな花も咲いていて、目を楽しませてくれます。

姫サマの大好きなお水ポイント。
お手々を浄めてまいりましょうぞ。

可憐なレースフラワーのような…。
巨大な野生のレースフラワーって感じなんですけど、正式名称はなんでしょうねぇ。

たくさんの階段と坂道を登りまして山頂到着!
武蔵御嶽神社
http://www.musashimitakejinja.jp/

ワンちゃん連れの方々が多く、
こうして専用の祈願所も完備されたペットのための神社という感じです。
ペットのためのお守りなどもあったりして、愛犬家さんにオススメのパワースポットですね!

絵馬もおいぬさまがモチーフ。

平安から江戸時代までの日本の工芸・武具の美しさを見ることができる宝物殿もあります。

かっこええですねぇ(*´д`*)

で、こちらではさすがにワンちゃん連れのみなさまはじめ多くの参拝者さまで賑わっているため
無線での交信は断念してとりあえず下ります。

ちょっと腹ごしらえということで、御岳山で美味しい手打ちそばを販売している紅葉屋さんへ。
http://www.mitakesan-momijiya.com/

落ち着いた店内、ゆったり座れるお座敷席も多くのんびり寛ぎながらお蕎麦をいただけます。

「出没!アド街ック天国」でも紹介されたりしたことがあるそうで、なかなか賑わってました(*´д`*)
味噌おでん 570円

だったん蕎麦 1,050円
通常のお蕎麦の100倍にもなるルチンを含んだお蕎麦で血液サラサラに♪だそうで。

とろろ蕎麦 940円
御岳山の名水をはじめ、こだわり抜いたそば粉を使い、
蕎麦打ちのめん棒は、なんとイチローのバットを製作している職人さんに特注で作ってもらったのだそう!
お蕎麦を打っている姿を生で拝見することもでき、興味深いお店でございました。お蕎麦、とっても美味しかったです♪

そんなわけで、まずは御岳山編でございました!
で、このあと隣接の日の出山へと向かいましたのでそれは次の記事にて~│ω`*)ノシ


テーマ : ちょこっとお出かけ写真
ジャンル : 写真
委託ってまいりました!
ハイキングそして突発プチオフでしたー!
幼SDサイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、ひさびさに幼っ子サイズの委託用でして(´ω`*人)
委託&イベントでも好評でした紅茶染めレースを使用したドレスでございます~。

なかなかゴージャスなドレスになりましたのですよーヾ(*´∀`*)ノ

全身はこんな感じで、紅茶で染め上げたレースをたくさん使いました。
なので、スカート部分は地の布がほとんど見えないぐらいな感じだったりo(゜д゜=゜д゜)o

とってもアンティークドールっぽい雰囲気になってくれたんでないかと。
幼っ子サイズだとほんと可愛いサイズで、このまま窓辺に飾っておきたいぐらいですねぇ。

で、こちらはドルチェさま委託用となります。
紅茶染めシリーズ、まだまだ作ってみたいですね。

そんなわけで、次回の納品で持っていきますね~(っ´∀`c)
紅茶染めシリーズを気に入ってくださった方はぜひよろしくですっ♪


お子様と作る・おゆまるくんでお手軽チープアクセサリー♪
はい、ここんとこ姫サマもいろいろ自分で工夫して作ることを覚えてきておりまして(´ω`*人)
昔ながらの小麦粘土などで遊んだりしているのですが、なにしろ固まるまで時間がかかりますんで
なんかいい素材をと思っておりましたらそういえばこんなのありましたねということで。

こんなのが出来上がりましたですよ(*´д`*)合作ですが♪

「おゆまるくん」という、樹脂粘土っていう感じですかね、
お湯で温めると柔らかくなるので、柔らかくなったら形成。
途中で固くなっちゃったとかもう一回やり直し!っていう時はまたお湯で温めればいいというお手軽アイテム。
100均でも売っているそうなんで、これは遊べますねぇ。

フェイクスイーツ用の型なんか使うとすごく簡単です。
というか、おゆまるくん自体をうまく型として使ってレジンアクセサリーを作るというのをよく聞くのですが
まだレジンはさすがに4歳児には早かろうということで│ω`*)そのうち教えてあげたいですねぇ。

で、そのへんに転がってるアクセサリーパーツを集めて
半透明のおゆまるくんに閉じ込めてみました。
火傷しない温度でコネコネできますので手軽で安心ですね。
良さそうな形になるまで温めなおしてむにむにします。

しずく型に形成しまして、平らなお皿の上などに置いて
平らなコスメのフタなどを使ってむにゅっと表面を平らにします。

こうして押し付けると、形成途中でついちゃった指紋が消えます。

姫サマは、ドーナツ型での形成がお気に召したようで
色とりどりのドーナツタイプの小物を量産してました。
キーホルダーに加工しても良さそうですね(*´д`*)

すんごいチープなアクセサリーの完成ですっ!
制作費用・これで50円ぐらいではなかろうかと。
子供と一緒に楽しめる簡単素材で遊んでみるのも楽しいですねぇ♪
そのうち、おゆまるくんで型を作ってレジンアクセサリーもやってみようと思います~。


テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
オビツ50&ミニSD兼用・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、じわじわとお裁縫の日々でして(´ω`*人)
イベント・委託でも好評でしたワインレッドのフリーサイズドレス、
今回はオビツ50&ミニSD兼用で作ってみましたです~。

カーディガン等無しのシンプルワンピースドレスなのでちょっぴりお買い得設定の予定です♪
で、ミニSDとも兼用できるサイズとなっております。

ミニSDですと、もうちょっとスカート丈が長くなる感じですね。
お手持ちの羽織ものやショール、ケープなどとコーディネートして遊んでいただけたらなぁと(*´д`*)

座るとこんな感じで。
で、こちらの布はもう仕入先でラストだったのでまた入荷していただけるかどうかは不明です。
人気があるカラーなのでまた入ると嬉しいですねぇ…(っ´∀`c)

こないだモニター品撮影用に買ったガーベラを持って嬉しそうなアンジェラさん(*´д`*)

生花は鮮やかでいいですねぇ♪造花も大好きですけど生花はやっぱり綺麗です!

柔らかフリル、重さも適度にあるのでシルエットもキレイになってくれますね。
姫サマにも子供サイズで作ってあげたくなります。

ガーベラたちも、まだしばらく楽しませてくれそうです(っ´∀`c)ありがたや♪

というわけで、こちらは次回委託となります~!
オビツ50&ミニSD兼用サイズ、こういうパーティードレス系がお好きな方はぜひよろしくですっ│ω`*)ノシ


60センチドールフリーサイズ・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、すでに昨日納品済みのドレスなのでございますが(´ω`*人)
とっても好評っぽい60センチドールフリーサイズドレス、
おかげさまで先日の通販でも合計10着の出品がわずか1~2分で完売という恐ろしい記録を…((((;゚Д゚)))アワワワ

というわけで、さらなる量産のためにまだまだ作り続けることにしましたフリーサイズ。
今回は、感謝の気持ちを込めましてシンプル&リーズナブル設定にさせていただきましたっ♪

真っ白・レースなしのシンプルシルエット、
ちょっぴりお買い得価格になってお試しドレス的な感じなのでございます~。

全身はこんな感じでして、このとろんとしたとろみのあるシルエットが大好きなのです(*´д`*)

こちらは純白なので薄っすら透け感がありますが、自然な程よい透け感です。

普通の光源では透けない状態になります(っ´∀`c)

で、こちらはすでに納品済みでして、今週木曜日に頒布開始となります!
昨日アップさせていただいたオビツ50サイズも一緒です~。

そんなわけで、現在の窓辺のふたりは白黒セットみたいな状態ですよー(^ω^)ノ
冬にはふわふわのケープやコサージュを合わせてパーティー風にしてあげたいですね♪
まだまだフリーサイズはご希望の方が多いようですので頑張らせていただきますね!!


オビツ50用・新作ドレス完成♪@ドルチェさま委託用
はい、10月になりましたですね~(´ω`*人)
昨晩の嵐が去ってすっきり晴天でございました。

というわけで、オビツ50サイズドレスも無事完成しております!

レースカーディガンを羽織ると一気に清楚系に(*´д`*)
という2面性で遊べるドレスセットでございます~。ちょっと画像多めでお送りしますっ。

全身はこんな感じで。
ミニSDサイズにも着用可能ですが、ゴムで袖口が留まるタイプではないのでちょっと長いかもです。
ドレス本体は問題なく着用できます。

カーディガンを脱ぐとこんな感じのパーティードレス風味に。

大きめリボンのカチュームタイプ・ヘアアクセサリーが帽子みたいな雰囲気にも。

こないだの賞品でいただいた可愛いリボンストラップシューズがお気に入りです。

気だるそうな感じの1枚。

軽くてポーズをつけやすいボディならではの、表情のある足(っ´∀`c)

ケープなんかをセットにしても良さそうですねぇ。
冬になったらケープ付きでのセットにしてみようと思います。

カーディガンを羽織ると可愛い雰囲気になりますよ~ヾ(*´∀`*)ノ

というわけで、こちらは本日納品させていただきますっ!
で、60センチドールフリーサイズの真っ白&シンプルなサービス価格ドレスも出来上がってて
それも一緒に持っていきますのでよろしくです│ω`*)画像は明日ぐらいにアップしますね♪

